maigo-music

音楽の話。from:tokyo, japan

”ニューチャプター以降”について書くために読んでおきたい参考文献

あなたの聴き方を変えるジャズ史

 

 「ジャズライターになるには何読めばいいですか?」ってきかれるのですが、王道については山ほど入門本があるのでまずは適当に買って読めばいいと思います。王道は押さえた上で、”ニューチャプター以降”な人達について書く時に読んでおきたい本をまとめました。実際インタビューにいくと「今ハマってるのは、バルトークバド・パウエルとSon Luxかな」とか「カエターノ・ヴェローゾがさぁ」みたいな人が多いので、こういう脇道の話がわかってないと厳しい場面が多いです。『Jazz The New Chapter』だけでは押さえられないところはこのへんで補っておきましょう。もちろん読むより聴くほうが大切です。

 

いりぐちアルテス004 JAZZ100の扉  チャーリーパーカーから大友良英まで (いりぐちアルテス 4)

いりぐちアルテス004 JAZZ100の扉 チャーリーパーカーから大友良英まで (いりぐちアルテス 4)

 

  まずは村井さんの前著。1940〜現代までのジャズ王道的な部分はこれ一冊で充分ではないでしょうか。ディスクガイドです。

 

 

ジャズの明日へ―コンテンポラリー・ジャズの歴史

ジャズの明日へ―コンテンポラリー・ジャズの歴史

 

 村井さんの前前著。1960年代以降の流れについての本です。これも読むべき。

 

 

アメリカ音楽史 ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで (講談社選書メチエ)

アメリカ音楽史 ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで (講談社選書メチエ)

 

こちらはジャズの本というよりもアメリカにおける黒人音楽史の本。政治・経済・社会情勢との結びつきという点ではこれに勝るものは未だ無いのでは。

 

 

リズム&ブルースの死

リズム&ブルースの死

 
ヒップホップ・アメリカ

ヒップホップ・アメリカ

 

黒人音楽史という意味ではネルソン・ジョージは避けて通れないですよね。ジャズに関する本ではないけれど、読んでおきたいです。

 

  

JAZZ MEETS EUROPE ヨーロピアン・ジャズ ディスクガイド(ele-king books)

JAZZ MEETS EUROPE ヨーロピアン・ジャズ ディスクガイド(ele-king books)

 

 ジャズはアメリカだけのものではないので、このあたりのものも読んでおきたいです。

 

 

西洋音楽史―「クラシック」の黄昏 (中公新書)

西洋音楽史―「クラシック」の黄昏 (中公新書)

 

バロック」、「古典派」といった概念や「バッハ」、「ショパン」といったクラシックの知識もちょいちょい必要になります。とりあえず新書でサクッと入門しておきましょう。

 

 

ミュージック 「現代音楽」をつくった作曲家たち

ミュージック 「現代音楽」をつくった作曲家たち

 

クラシックの中でも、「20世紀音楽」と言われるような 現代音楽が最近のジャズに与えた影響は大きいです。

 

 

デトロイト・テクノは最近のジャズでも結構重要です。 分厚いけど一度は目を通しておきたい。

 

 

音楽から解き放たれるために? ──21世紀のサウンド・リサイクル

音楽から解き放たれるために? ──21世紀のサウンド・リサイクル

 

 ポストロックやデトロイトテクノと、ジャズとの接続についてはこれを読んでおけばOKです。読み物とディスクガイドの中間のような構成も良い。

 

 

ポストロック・ディスク・ガイド

ポストロック・ディスク・ガイド

 

 ポストロックついでにこれも読んでおきましょう。このあたりの知識は結局必要になります。

 

 

ゼロ年代の音楽---壊れた十年

ゼロ年代の音楽---壊れた十年

 

 ロックとかヒップホップも吸収しているのが最近のジャズ。とりわけレディオヘッド以降ですね。このあたりの知識も当然必要になります。この辺の音楽がまとまってる本って中々ないなぁとは思います。

 

 

非西欧世界のポピュラー音楽

非西欧世界のポピュラー音楽

 
ポップミュージックのゆくえ 音楽の未来に蘇るもの

ポップミュージックのゆくえ 音楽の未来に蘇るもの

 

 ワールド・ミュージックについては押さえ方が難しいですがこの二冊は読みました。良い本があれば教えて欲しい。

 

 

一応基礎知識としてブラジルは押さえておきたいですね。

 

 

至高の日本ジャズ全史 (集英社新書)

至高の日本ジャズ全史 (集英社新書)

 

 「日本のジャズ」についてはこちらが最強です。日本でジャズについて書くなら先人が何をしてきたかも知っておきたいところ。ジャズが入ってきたところから、筆者が見聞き体験したことがまとめられていて、一種の芸能史のようにも読めます。

 

<追記>

 

JAZZ NEXT STANDARD (500 CLUB JAZZ CLASSICS) 監修:小川充

JAZZ NEXT STANDARD (500 CLUB JAZZ CLASSICS) 監修:小川充

 
HIP HOP definitive 1974 - 2017 (ele-king books)

HIP HOP definitive 1974 - 2017 (ele-king books)

 

 

 

 

 

 

色々書きましたが、結局インタビュー集として一番参照することが多いのは『Jazz The New Chapter』シリーズです。

Jazz The New Chapter~ロバート・グラスパーから広がる現代ジャズの地平 (シンコー・ミュージックMOOK)

Jazz The New Chapter~ロバート・グラスパーから広がる現代ジャズの地平 (シンコー・ミュージックMOOK)

 
Jazz The New Chapter 2 (シンコー・ミュージックMOOK)

Jazz The New Chapter 2 (シンコー・ミュージックMOOK)

 
Jazz The New Chapter 3 (シンコー・ミュージックMOOK)

Jazz The New Chapter 3 (シンコー・ミュージックMOOK)

 
Jazz The New Chapter 4 (シンコー・ミュージックMOOK)

Jazz The New Chapter 4 (シンコー・ミュージックMOOK)

 
MILES : Reimagined 2010年代のマイルス・デイヴィス・ガイド (シンコー・ミュージックMOOK)

MILES : Reimagined 2010年代のマイルス・デイヴィス・ガイド (シンコー・ミュージックMOOK)